ハス(国花)

デリー

1947年のインド独立以来、産業が急速に発達するとともに人口も急増した。現在、デリーはムンバイ、コルカタにつぐインド第3の人口を持つ大都市となっている。イギリス統治下の新しい首府としてニューデリーが建設された。イギリスの設計と建設による新都市部分をニューデリーと呼び、古くからある町をオールドデリーと呼んでいる。人口1086万5000人。

孔雀(国花)

フマユーン廟

その建築スタイルはタージ・マハルにも影響を与えた。フマーユーン廟は、フマーユーンの死後の1562年、ペルシア出身の王妃ハミーダ・バーヌー・ベーガムが建築を指示し、伝えられるところによれば、サイイド・ムハンマド・イブン・ミラーク・ギヤートゥッディーンと父ミラーク・ギヤートゥッディーン二人の建築家によって8年の歳月を経て完成された。
デリー(フマユーン廟) デリー(フマユーン廟) デリー(フマユーン廟)

デリー(フマユーン廟) デリー(フマユーン廟) デリー(フマユーン廟)

インド門

インドのデリーにある慰霊碑。第一次世界大戦で戦死した兵士(約8万5千人)を追悼するために造られた。高さ42mのアーチには、第一次大戦で戦死したインド人兵士の名が刻まれている。東西に伸びるラージパト通り(Rajpath)により東端のインド門と西端の大統領官邸が結ばれている。永遠の火という火が灯されている。
デリー(インド門) デリー(インド門) デリー(インド門)

ラクシュミーナーラヤン寺

大統領官邸

デリー(ラクシュミーナーラヤン寺) デリー(大統領官邸) デリー(街)

クトゥブミナール

奴隷王朝の建国者であるクトゥブッディーン・アイバクによって、クワットゥル・イスラーム・モスクに付属して建てられたものである。おそらくはヒンドゥー教・ジャイナ教の寺院などを破壊し、その石材を転用して制作されたもので、建築に携わった職人もヒンドゥー教徒であったと推測されている。そのため、ヒンドゥー様式とイスラーム様式が混在した様式となっている。
デリー(クトゥブミナール) デリー(クトゥブミナール) デリー(クトゥブミナール)

デリー(クトゥブミナール) デリー(クトゥブミナール) デリー(クトゥブミナール)


インドトップ
inserted by FC2 system